施設のご案内

トップページ >施設のご案内 >認知症疾患医療センター

関連施設のご案内

  • クリエイティブセンターみらい
  • 介護老人保健施設
  • 孝心の里
  • 在宅介護支援センター
  • グループホーム
  • 就労支援センター
  • 就労継続支援A型事業所『サンフレンド』

認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターとは・・・

  

認知症を有している方とそのご家族が住み慣れた地域で安心して生活ができるための支援の一つとして、県が指定する病院に設置するもので、認知症疾患における鑑別診断、地域における医療機関等の紹介、周辺症状への対応について相談の受付などを行うものです。
ごく早期の認知症は、かかりつけ医では判断が難しいこともあり、専門医のいる認知症疾患医療センターが適切に診断し、医療や介護支援につなげることを目的としています。

こんなことをしています

  

1)専門医療相談
  • 認知症に関することで気になることがあれば、まずはご相談下さい。
    精神保健福祉士等が相談に応じます。
     
  • 専門医の診察(予約制)の日程調整などを行います。
     
  • 関係機関との連携を持ちながら、適切なサービスの紹介などを行います。
相談受付日時 月〜金 午前8時30分〜午後5時
電話相談 専用電話にて受付します。TEL:0954−43−0003
来所相談 面談希望の方は、事前にご予約下さい。
費用 無料です。

※電話での問い合わせは、43−0157でも結構です。内線1024又は1025
                          E-mail : ninchi@yuhokai.com

2)鑑別診断と治療
  • 専門医が診察します。
     
  • 問診、認知機能検査、各種画像検査(CT、MRIなど)、血液検査などを行い、認知症かどうか診断し、適切な初期治療計画を行います。
     
  • かかりつけ医からの診療情報提供書がある方には、同意を得た上で、認知症診療計画書を作成します。
診察日時 月〜金 午前中 ※予約が必要です。
診察後 治療方針や介護の方法について、ご家族と共に検討し、必要に応じて保健福祉サービスの紹介や関係機関との連絡・調整を行います。
持ってきて頂く物 保険証、診療情報提供書、お薬ノート等

3)身体合併症・周辺症状の急性期対応
身体合併症(高血圧や糖尿病等)や周辺症状(妄想、徘徊、暴力等)がある方の対応(必要に応じて他医療機関への紹介を含む)を行います。
当院での対応が困難な場合は、連携専門医療機関等との連携が可能。

4)地域包括支援センターや介護サービス提供者との連携
診断後は必要に応じて、ご本人やご家族に同意を得た上で、医療機関や市町、地域包括支援センターと連携をとりながら、治療や介護について支援を行います。

5)研修会の開催
かかりつけ医や介護関係者等を対象に認知症に関する研修会を開催します。
また、認知症に関する研修会の講師派遣を行います。

6)認知症医療に関する情報発信
認知症に関する情報を提供します。

予約制となっております
お問い合わせ

TEL:0954-43-0003

7)その他の取り組み
@認知症初期集中支援推進事業
A認知症カフェ おれんじカフェ「ゆーとアート」